
ekクロスの人気色ランキング!
これからekクロスを買おうと思っている方であれば色選びで悩んでいる方は多いでしょう。
人気色は何色なのか?そもそもカラーバリエーションはどのような評価をされているのか?
おすすめの色も含めてekクロスの人気色をご紹介していきたいと思います。
【関連記事】
⇒ekクロス vs ハスラー 違いを比較!どっちが良いの?
Contents
ekクロスの人気色ランキング!
まだ、この記事を書いている段階では発売されたばかりなのではっきりとした人気色がある訳ではありません。
みんカラやTwitter、販売店などから人気ランキングを作ってみました。
1位 | サンドイエローメタリック×ホワイトソリッド |
2位 | オリーブグリーンメタリック×チタニウムグレーメタリック |
3位 | ホワイトパール |
4位 | レッドメタリック×ブラックマイカ |
もちろん、この人気色ランキングは暫定結果です。
時間が経つにつれて変わってくるはずなので、今後また入れ替わる事があったら書き換えますね。
【関連記事】
⇒ekクロスってダサい?カッコいい?デザインを評価した
ekクロスのカラーバリエーションを全色紹介!
2トーンカラーのカラーバリエーション
三菱はekクロスを作るにあたって色にこだわりを持って作ったそうです。
それが2トーンカラーに現れていて、なんと全色で屋根まで違う色です。
2トーンカラーと聞くと屋根は全て同じ色というのが普通だと思いますが、全く同じ色が無いという所に三菱のこだわりが感じられます。
ただ、選べるグレードは限られていてTとGグレードのみ選択する事ができます。
【サンドイエローメタリック×ホワイトソリッド】
ekクロスのメインカラーとなっている黄色×白です。
ハスラーなんかも同じカラーバリエーションにしているので見慣れている方もいるでしょう。
アクティブな印象を与えるのでSUVとしても遊び車としても良い色だと思いますよ。
有料色となっていて81,000円かかります。
【ライトニングブルーマイカ×スターリングシルバーメタリック】
黄色×白がピクニックなどや山に似合う色ならコチラは海に似合う車です。
かなり明るい水色となっていて街中ではすごく目立つでしょう。
しかし、それは悪目立ちする色ではなくて爽やかさを与える色です。
有料色となっていて59,400円かかります。
【レッドメタリック×ブラックマイカ】
市街地でこの色のekクロスが走っていたら私は振り返りますね。
それ程カッコいいです。
赤が原色の赤というよりはやや黒っぽい感じの赤になるのでダイナミックシールド(フロントグリル)の黒と相性が良くてソリッドな印象を与えてくれます。
こちらも有料色となっていて59,400円かかります。
【オリーブグリーンメタリック×チタニウムグレーメタリック】
SUVらしさという事で言えばこの色が最もSUVらしいでしょう。
SUVは悪路を走ってナンボです。
汚れが目立ちにくいだけでなく、軍用車に最も近いオリーブグリーンを選ぶことで硬派なイメージを与える事ができるでしょう。
有料色で81,000円かかります。
【ナチュラルアイボリーメタリック×サンシャインオレンジメタリック】
引用:https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/ek_x/
ここ最近アイボリーって注目されているんですよね。
柔らかいイメージを与えつつも白に近いという事で個性も出しつつ、白に近い色が良いという方にはおすすめです。
アクセントでオレンジが目立ちますので好き嫌いは分かれそうですね。
有料色で81,000円かかります。
単色のカラーバリエーション
全グレードで選ぶことができる基本の色です。
純粋な白や黒を選べるのは単色だけですので無難な色が良い方は単色でにしましょう。
【ホワイトパール】
引用:https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/ek_x/
純粋な白という事でこの色が全てのベースになる色です。
購入する方も多く、今後、中古車市場でekクロスを見かける様になっても高い価格となる色だと思います。
基本となる色だけにデカール等、オプションによる遊びの幅が広い色でもあります。
有料色となっていて32,400円かかります。
【チタニウムグレーメタリック】
引用:https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/ek_x/
車のデザイン的にむき出しのコンクリみたいに無機質な印象を与える色。
これだけ書くと悪いイメージになりそうですが、そのソリッドな印象で硬派な印象を私は受けました。
単色だとライトニングブルーマイカかグレーかというくらい好きな色です。
【ブラックマイカ】
引用:https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/ek_x/
ekクロスの黒枠はこの色になります
白と同様に基本となる色で重厚なイメージと威圧感を与える色です。
デリカでも黒は人気色の1つですから、なんとなくわかっていましたが、こちらも人気色の1つです。
追加料金もないというのも長所の1つです。
【レッドメタリック】
引用:https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/ek_x/
2トーンカラーにもあった赤の単色バージョン。
屋根の黒がないだけにやや淡白な印象を与えがちですが、黒みがかった赤があるのでがっしりとしたイメージとなっています。
【ライトニングブルーマイカ】
引用:https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/ek_x/
こちらも2トーンカラーで屋根が白だった水色と同じ色です。
ただ、色がかなり明るくて黒と相性が良く感じるので私は好きな色ですね。
【サンシャインオレンジメタリック】
引用:https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/ek_x/
ハスラーを意識して作られたのかなと思えるオレンジ色です。
ポップな印象を与えるので遊び車として選ぶのにいいと思います。
オプションでバンパーの色などを変える事で違う印象になる色だと思います。
有料色で32,400円かかります。
【関連記事】
⇒ekクロスの乗り出し価格と見積もり総額を知るならココ!
ekクロスのおすすめ色をシチュエーション別でおすすめ
引用:https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/ek_x/
リセールバリューの高い色
リセールバリューの高い色は以下の色になります。
- ホワイトパール
- ブラックマイカ
- チタニウムグレーメタリック
引用:https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/ek_x/
車業界においてリセールバリューの高い色というのは汎用性の高い無難な色です。
簡単に言うと街中で良く見かける色という事です。
色の基本となる白、黒に加えて無難色であるグレーや今回はないですがネイビーなどがそれに該当します。
反対にオレンジやモスグリーンみたいに珍しい色というのは需要があまりない傾向が強いので中古車でもあまり求められず、買取や下取り価格も安くなる傾向があります。
なので、リセールバリューが高い色は上記の3色が良いですね。
お手入れが楽、色褪せしにくい色
駐車場所ってどこにしていますか?
青空駐車にしているという方も多いのではないでしょうか。
ずっと屋外で駐車していたらだんだんと色褪せしてしまいます。
ですからできるだけ色褪せしない色が良いという方もいると思います。
色褪せや保管に強い色は以下の通りです。
- ホワイトパール
- チタニウムグレーメタリック
引用:https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/ek_x/
赤や黄色の様な色は色褪せしやすい塗装として有名です。
上記の2色が全く色褪せしないわけじゃないですが、強い色と比べて色褪せしにくいのは確かですから保管が楽なのが良いという方は上記の2色を選んでみるのが良いでしょう。
【関連記事】
⇒ekクロスの悪路走破性をレビュー!
私がおすすめしたいekクロスの色は赤黒!
人気色ランキングだとかシチュエーション別のおすすめの色とか色々とお伝えしましたが、やっぱり一番の選び方っていうのは好きな色だと思います。
個人の好みですから賛否両論はあると思いますが、最後は私の好きな色をおすすめしたいと思います。
ズバリ、レッドメタリック×ブラックマイカです。
引用:https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/ek_x/
色褪せはしやすいです。
リセールバリューも決して高くはありません。
でも、いいじゃないですか。カッコいいんですから!
私の使用環境的に悪路を走るよりは都市部で走る事がほとんどです。
ですから市街地にあってカッコいいと思える車が良いんですよね。
その意味でレッドメタリック×ブラックマイカが一番カッコいいと思いました。
ちなみにフロントバンパーのグレーが邪魔だなと思うのですが、オプションで黒にする事ができるので更にカッコよくなります。
引用:https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/ek_x/
もちろん、これは私の好みです。
私はこっちの色がいいという方もいると思いますから、自分の感性に素直に選ぶのが後悔の無い選び方だと思いますよ。
【関連記事】
⇒ekクロス vs 日産デイズ 違いを比較!どっちがいいか評価する
ekクロスを少しでも安く買いたいなら
ekクロスが欲しいな・・・見積もり行こうかなと思っているそこのあなた!
いくら軽自動車と言ってもやっぱり車は高額商品じゃないですか。
一番安いエントリーモデルですら141万円もしますし、乗り出し価格はもっとかかるでしょう。
だったら少しでも安く買いたいですよね。
でも、こんな風に思う方もいるでしょう。
- 値引き交渉なんて自信ないんだけど・・・
- どうやって値引きすればいいの?
- そもそもどれくらい値引きできる物なの?
そんな風に思っている方はこちらの記事を読んでみて下さい。
ekクロスがどれくらい値引きできるのか相場がわかりますし、相場以上の値引きを引き出す裏技をご紹介しています。
これを知らないと最終的な支払いで50万円くらいの差が出る事もありますから知らないと大損しますよ。