ekクロスの燃費ってどうなのでしょうか?
ekクロスのカタログ上の燃費も知りたいけど、実燃費が悪いって聞いたから実燃費も知りたい!
そんな方も多いと思います。
なので、今回はまずekクロスのカタログ上の燃費をまとめる共に実燃費もお伝えし、更にekクロスのライバル車との比較もしてみたいと思います。
Contents
ekクロスのカタログ上の燃費をグレード別に整理してみる
グレードM
【2WD】
JC08モード | 29.8 km/L |
WLTCモード | 21.2 km/L |
市街地モード | 16.9 km/L |
郊外モード | 23.0 km/L |
高速道路モード | 22.6 km/L |
【4WD】
JC08モード | 25.4 km/L |
WLTCモード | 18.8 km/L |
市街地モード | 15.9 km/L |
郊外モード | 20.3 km/L |
高速道路モード | 19.3 km/L |
グレードG
【2WD】
JC08モード | 29.4 km/L |
WLTCモード | 21.0 km/L |
市街地モード | 17.8 km/L |
郊外モード | 22.5 km/L |
高速道路モード | 21.7 km/L |
【4WD】
JC08モード | 25.4 km/L |
WLTCモード | 18.8 km/L |
市街地モード | 15.9 km/L |
郊外モード | 20.3 km/L |
高速道路モード | 19.3 km/L |
グレードT
【2WD】
JC08モード | 25.2 km/L |
WLTCモード | 19.2 km/L |
市街地モード | 16.0 km/L |
郊外モード | 20.6 km/L |
高速道路モード | 20.1 km/L |
【4WD】
JC08モード | 22.8 km/L |
WLTCモード | 16.8 km/L |
市街地モード | 14.3 km/L |
郊外モード | 17.8 km/L |
高速道路モード | 17.4 km/L |
ekクロスの実燃費
この記事を書いている時点ではekクロスはまだ発売されたばかりの車です。
その為、購入した方であってもまだ納車待ちという状態になっている方が多い様に感じます。
なので、実燃費に関しても調べてみたのですが、まだ見つかりませんでした。
ただ、私が実際に家の近くの三菱のディーラーで試乗させてもらった所、その時に叩き出した燃費は20.6km/Lとなっていました。
乗っていた車は4WDのグレードT(ターボ車)でした。
正直な感想を言いますと4WDでおまけにターボ車という事もあってそれほど燃費は期待していなかったんですよ。
むしろ、ekクロスってSUVテイストの外見の普通の軽自動車というイメージでしたからターボの加速がどれくらいスポーツ性を感じられるかの方に集中していたくらいです。
それが思ったよりも良い燃費だったので良い意味でビックリしました(*´▽`*)
信号で止められる事が少なかったので平均を出すともっと低い燃費になるのでしょうが、それでも燃費に関しては私は合格点を出しても良いのかなと思いましたね。
あくまでこれは私が試乗した時の燃費ですからもう少しユーザーの燃費評価が集まってきたらまとめて平均を出してみようと思います。
ekクロスとekワゴンでは燃費に差はないが走りの違いがある
ekクロスとekワゴンの2台を比べてみると実は燃費にほとんど差はありません。
むしろ、ほんのわずかですが、ekクロスの方が良いくらいです。
しかし、実際に2台を試乗してみると明らかにekクロスの方が走りが良いです。
正確にはekクロスの方が加速が鋭いと感じました。
なんで、加速に差があるのか?と聞いてみるとekクロスには新しいハイブリッドシステムが採用されているとの事で、マイルドハイブリッドシステムと呼ばれるシステムだそうです。
車が減速する時に回生を使って充電し、加速時には充電した電気を加速のアシストをするとの事。
電気によるアシストがあるかないかの差が出ているのでekクロスの方は加速が鋭く感じたと言うワケです。
電気による加速って0から大きな力を出すのに向いていますからそれを加速時の助けになっているので、ガソリンも使わないし、加速も鋭くなります。
いいとこだらけですので、この辺りはekワゴンよりもekクロスの方が優れている点の1つですね。
ekクロスのライバル車と燃費を比較してみる
ekクロスのライバル車と燃費を比較してみます。
車種名 | 燃費 |
ハスラー | 27.8~32.0km/L(JC08モード) |
ジムニー | 13.2~16.2km/L(WLTCモード) |
スペーシアギア | 25.6~28.2km/L(JC08モード) |
キャストアクティバ | 24.6~30.0km/L(JC08モード) |
ekクロス | 22.8~29.8km/L(JC08モード) |
上記でジムニーだけはJC08モードでの記載がなく、WLTCモードでの表記となりましたが、仮にJC08モードであったとしても他の車と比較して燃費の面では劣るでしょう。
しかし、ジムニーの名誉の為にお伝えしておきますが、ジムニーは燃費の良さを売りにしている車ではなく、あくまで本格クロカンで道なき道をを走る為の走破性を売りにした車なので燃費はこの程度になってしまっているだけです。
その辺に関してはコチラのサイトで詳しくお伝えしているのでジムニーも購入検討している方は読んでみて下さい。
それ以外の車で比較してみると頭一つ抜けているのがハスラー。
次いでキャストアクティバ、ekクロスの順番ですね。
ekクロスのマイルドハイブリッドシステムはハスラーの搭載しているS-エネチャージを参考にして作られたんだろうなと予想が付くものです。
今の軽自動車を見てもこのハイブリッドシステムを取り入れているのはスズキと三菱位なものですからekクロスも十分凄いと思うのですが、さすが一番最初に作ったスズキは凄いなというのが正直な感想です。
実際にそれが燃費にも表れています。
まあ、ある程度熟成された感があるS-エネチャージですが三菱のマイルドハイブリッドシステムはまだまだ生まれたばかりです。
これから改良して、燃費を更に伸ばしてくると思いますよ。
ekクロスの低燃費を実現するための努力はタイヤにもある
ekクロスの低燃費を実現させようとする努力はなにもエンジンだけではありません。
タイヤも低燃費タイヤになっています。
ekクロスのタイヤはエナセーブEC300+搭載。
ダンロップから発売されているタイヤなのですが、転がり抵抗を減らして燃費向上を図っているのはもちろんですが、運転のしやすさと静粛性にもこだわって作られています。
そういえば、試乗した時にやたらと室内が静かでしたけどエンジンだけでなくこのタイヤのおかげもあったんだなーと今になって感じます。
ekクロスの燃費による口コミ評価
![]()
WLTCモードで21.2km/Lって軽大手二社と同等なんだけど、実燃費も期待していいんか?
![]()
ekクロスとやら。顔つきはカッコいい。ただ燃費が・・・。
飽和状態のハスラーと対抗していくにはカタログ上30km/lに近付けていかないと。
以前、ekアクティブに乗っていたので、三菱の軽は実際に走らせるまで信用できない。
ekのフレームにパジェロミニ乗っけたようなクルマだったもな。
![]()
ターボはともかくノーマルは燃費が微妙やね
やはり、比較対象としてスズキ、ダイハツの大手軽自動車メーカーと比較する方が多いですね。
単純にカタログ上の燃費で差が出ているので、それを原因に渋っている人がいるのは確かです。
しかし、ekクロスはターボ車でありながら22.8~25.2 km/Lを叩きだしているので、そこは合格点として評価している方もいました。
先程もお伝えしましたが、試乗の段階で20.6km/Lを出しているのであれば私は十分合格点の燃費だと思いますし、買って損したってなる様な車ではないと思っています。
ekクロスを少しでも安く買いたいなら
ekクロスが欲しいな・・・見積もり行こうかなと思っているそこのあなた!
いくら軽自動車と言ってもやっぱり車は高額商品じゃないですか。
一番安いエントリーモデルですら141万円もしますし、乗り出し価格はもっとかかるでしょう。
だったら少しでも安く買いたいですよね。
でも、こんな風に思う方もいるでしょう。
- 値引き交渉なんて自信ないんだけど・・・
- どうやって値引きすればいいの?
- そもそもどれくらい値引きできる物なの?
そんな風に思っている方はこちらの記事を読んでみて下さい。
ekクロスがどれくらい値引きできるのか相場がわかりますし、相場以上の値引きを引き出す裏技をご紹介しています。
これを知らないと最終的な支払いで50万円くらいの差が出る事もありますから知らないと大損しますよ。