
ekクロスが欲しいけど世間の評価はカッコいいって言われてるの?それともダサいって評価なの?
長く付き合う車だからこそ人からどんな風に見られているのかは気になるものです。
ですから今回は
- ekクロスのデザインについて
- ekクロスがダサい派の口コミ評価
- ekクロスがカッコいい派の口コミ評価
- 私が考えるekクロスのデザイン評価
についてお伝えしていきます。
【関連記事】
⇒ekクロスの乗り出し価格と見積もり総額を知るならココ!
Contents
ekクロスのデザインってこんな感じ
新型デリカと酷似したekクロス
このekクロスを見て多くの方が感じたであろう印象が「新型デリカD5にそっくりじゃない?」という事。
事実、SNS等ではekクロスを見て「軽自動車版デリカ」だとか「小デリカ」とか言われています。
三菱のekクロス、完全に軽自動車版デリカD:5やなぁ(笑) pic.twitter.com/ADk1Ha7NtP
— ふじもっち (@fujimotch) 2019年3月29日
実際に画像を並べて比較してみましょう。
【ekクロス】
【新型デリカD5】
・・・いくらなんでも似すぎでしょ(笑)
小デリカとか言われても納得のクオリティです。
ekクロスのデザインコンセプト
このekクロスですが、なぜこんなデザインになったのかというと理由にekカスタムの存在があったそうなんです。
ekカスタムもちょっと車が好きな人なら名前くらいは知られているという車ですが、実は三菱自動車内では思ったよりも売れていなかったそうです。
ではどうやったらekシリーズが売れるのか?と考えた所、三菱自動車らしさを表現した車にすればいいと思ったとの事でした。
では、三菱らしい車とは?
三菱自動車の得意とする車=SUV!
古くはパジェロから始まってランサーエボリューション。
最近だとアウトランダーに新型デリカ(デリカも結構歴史ある車ですけど)があります。
私も三菱と言ったらSUVのイメージは結構強いです。
なので、ekシリーズを売る為にekシリーズ×SUV=ekクロスとなったそうです。
フロントグリルのダイナミックシールドも今の三菱のシンボルの様なデザインなのでekクロスにもそのまま採用されたとの事です。
【関連記事】
⇒ekクロスの内装まとめ!色やシートを画像から評価する
ekクロスがダサい派の口コミ評価
ekクロスがダサい派の口コミ評価をいくつか挙げてみたいと思います。
数年したら、ダサい、格好悪いと言われそうなデザイン・・・。
【三菱 eKワゴン・eKクロス 新型】益子会長「eKクロスは三菱自動車らしいクルマ」 https://t.co/2bxIIVLcKM— さんゴロー(サンクス) (@sanks_carelife) 2019年3月28日
ekクロスひっでえ顔だな。面積が広いミニバンですらダサいって言われてるデザインをあんな小さい車体に使ったら情報過多でバランス悪すぎ。
妥当ハスラーなんだろうけど、ハスラーは男女どっちにも合うデザイン、カラーだから売れてるんだよ。個性は威圧感じゃねえぞ。— メガネマル (@swift_suzukin) 2019年3月28日
ekクロスが上記の様に新型デリカに良く似ているという事はデリカの時に言われていたデザイン面での評価がそのままekクロスにも来る事になります。
デリカの時によく言われていたデザイン面での評価というのが「フロントマスクのデザインがカミソリみたい」だったんです。
ダイナミックシールドと呼ばれるフロントグリル部分の事を指して言われていました。
実際、比較してみるとこんな感じです。
まあ、言われてみれば似ているかなぁという印象ですけどね。
このフロントマスクがekクロスにもそのまま適用されているのでデリカのデザインを見てダサいと感じた人はそのままekクロスのデザインもダサいと感じた方がほとんどでした。
【関連記事】
⇒ekクロスの悪路走破性をレビュー!
ekクロスがカッコいい派の口コミ評価
では次にekクロスカッコいいじゃないか!という方の口コミもまとめてみたいと思います。
先進の運転支援技術も搭載で魅力アップ✨😎
eKクロスはフロントがデリカD:5っぽさ満載🤩
竹内涼真さん出演のCMもかっこいい( ̄∀ ̄)#竹内涼真 #三菱自動車 #ekワゴン #ekX #ekクロス #マイパイロット— グーネット (@Goonet_Director) 2019年3月29日
eKクロス軽の中でダントツでかっこいいと思ってる pic.twitter.com/2rRxPKQWDJ
— うるせいら (@uruseira) 2019年3月29日
一方、こちらがカッコいい派の口コミ評価です。
今回は燃費だとか乗り心地や使い勝手の評価は無視してデザインのみの評価に絞っていますが、カッコいいという口コミ評価もダサいという評価以上なんじゃないか?と思うくらいの数がありました。
こちらは予想していましたが、デリカのデザインを見てカッコいいと感じた方はekクロスもカッコいいと評価していました。
私が見ていて「あ、コレすごくカッコいいな!この人わかってるよな」って思ったのが下記のekクロス。
GグレードとTグレードで選ぶ事ができるレッドメタリック×ブラックマイカです。
フロントグリルからフロントバンパーガーニッシュまで全部黒で統一されています。
元々、赤と黒って相性が良い色ではありますが、それを更にシンプルに2色だけでまとめているのですごくカッコよく感じます。
どうしても3色、4色と色を使えば使う程とっちらかった印象になってしまいます。
多くの方が目にするであろうイメージカラーも4色使っていますしね。(黄×黒×白×銀)
ですからガチャガチャした印象になってしまってダサいと言っている人もいるのではないかと私は考えています。
ただ、この黒のフロントバンパーガーニッシュってアクセサリー扱いらしいんです(-_-;)
追加料金で約3万円ですが新車で買うなら3万円くらい微々たるものだと思いますので、私はできる事なら黒のガーニッシュにするのをおすすめします。
【関連記事】
⇒ekクロスの内装まとめ!色やシートを画像から評価する
ekクロスは結局カッコいいの?ダサいの?
ekクロスは結局カッコいいのか?それともダサいのか?と言われたら私はカッコいい派です。
確かにekクロスは今までに発売されたどのメーカーのどの車にも似てはいません。
全く新しいデザインなんですよ。
人間って心理的に新しいものだったり新しい環境に移行する際に強いストレスを感じる様にできています。
ですから全く新しいデザインである新型ekクロスのデザインも最初は拒否感を示す人が多くなるのは当然なんです。
しかし、そんな中でも上記でお伝えしたように「カッコいい」と評価する人がいますし、私もその中の1人です。
更に時間が経っていけば世間の方にも段々と見慣れていきます。
あと1年か2年もしたらその様な評価自体を聞く事もなくなるでしょう。
なので、今ekクロスがダサいとか言われている評価を見てしまって購入をためらっている方はその内、世間も見慣れていって大した問題ではなくなりますよ。
ekクロスをちょっとでも値引きして買いたいなら
ekクロスが欲しいな・・・見積もり行こうかなと思っているそこのあなた!
いくら軽自動車と言ってもやっぱり車は高額商品じゃないですか。
一番安いエントリーモデルですら141万円もしますし、乗り出し価格はもっとかかるでしょう。
だったら少しでも安く買いたいですよね。
でも、こんな風に思う方もいるでしょう。
- 値引き交渉なんて自信ないんだけど・・・
- どうやって値引きすればいいの?
- そもそもどれくらい値引きできる物なの?
そんな風に思っている方はこちらの記事を読んでみて下さい。
ekクロスがどれくらい値引きできるのか相場がわかりますし、相場以上の値引きを引き出す裏技をご紹介しています。
これを知らないと最終的な支払いで50万円くらいの差が出る事もありますから知らないと大損しますよ。